鳥羽水族館は、鳥羽市にある、飼育種類数が日本一の水族館です。約1200種の海や川の生きものが飼育され、本格的な飼育展示で大人も満足できる水族館です。日本で唯一飼育されているジュゴンは必見です。
今回はそんな鳥羽水族館の見どころをご紹介します。
どんなところ?
鳥羽水族館(Toba Aquarium)は、三重県・鳥羽市にある、飼育種類数が日本一の水族館です。約1200種の海や川の生きものが飼育され、自然の環境を再現したゾーンもあります。観覧順序はなく興味のある部屋から自由に見ることができます。本格的な飼育展示で大人も満足できる水族館です。
見どころ5選
鳥羽水族館の見どころをご紹介します。
コーラルリーフ・ダイビング

「コーラルリーフ・ダイビング」では、サンゴ礁を再現し、ナポレオンフィッシュなどの熱帯魚や、ウミガメ、サンゴを飼育展示しています。
ジャングルワールド

「ジャングルワールド」では、アフリカマナティーやピラルクー、デンキウナギ、ピラニア、カピバラなど、熱帯雨林に住む生きものを飼育展示しています。
人魚の海

「人魚の海」では、日本で唯一ジュゴンを飼育展示しています。
伊勢志摩の海・日本の海

「伊勢志摩の海・日本の海」では、スナメリやカニ・ウツボなど、日本近海や伊勢湾に生息する生きものを飼育展示しています。「日本の川」では、大きな滝を再現し、ヤマメなど日本の河川に生息する魚を飼育展示しています。
パフォーマンススタジアム

「パフォーマンススタジアム」では、楽しいアシカのショーを見せてくれます。
あれこれ

「へんな生きもの研究所」では、ダイオウグソクムシ、カエルアンコウ、ウミサボテンなど、変わった生態や形態の生き物を飼育展示しています。
「古代の海」では、カブトガニやオウムガイ、オーストラリアハイギョやチョウザメ、アリゲーターガーといった古代魚、シロワニなどのサメやエイを飼育展示しています。「極地の海」では、極寒の世界に生きるラッコ、イロワケイルカ、バイカルアザラシ、クリオネを展示しています。
「奇跡の森」では、熱帯雨林に生息するワニガメやミズヘビ、ミシシッピワニなどの爬虫類、ベルツノガエルやヤドクガエルなどの両生類、カブトムシやクワガタムシなどの昆虫類を飼育展示しています。スナドリネコもいます。

館内は、写真撮影は可能です。JR・近鉄鳥羽駅から徒歩10分のところにあります。
展示は時期によって異なり、これらが展示されていないこともあります。
今回は三重県・鳥羽市にある鳥羽水族館の見どころをご紹介しました。ではでは。