こんにちは。すえちゃんです。
成川美術館は、箱根町にある、現代日本画を所蔵する美術館です。大展望ラウンジからは、芦ノ湖、箱根の山並み、富士山が眺められます。コレクションには、山本丘人「満月夜」、平山郁夫「ガンジスの夕」があります。
今回はそんな成川美術館の見どころをご紹介します。
どんなところ?
成川美術館(Narukawa Art Museum)は、神奈川県・箱根町にある、現代日本画を中心に所蔵する美術館です。1988年に開館しました。大展望ラウンジからは、芦ノ湖、箱根の山並み、富士山が眺められます。
観ておきたい作品5選
成川美術館のコレクションの中で、おすすめの5作品をご紹介します。
山本丘人「國境」
(1964年、日本画)
山本丘人(やまもときゅうじん、1900年-1986年)は、日本の日本画家です。女子美術大学教授を務めました。代表作は、「異郷落日」。
平山郁夫「ガンジスの夕」
(1970年、日本画)
平山郁夫(ひらやまいくお、1930年-2009年)は、日本の日本画家です。東京芸術大学学長を務めました。仏教やシルクロードをテーマとした作品を多く残しました。代表作は、「仏教伝来」。
山本丘人「路上の天使」
(1975年、日本画)
稗田一穂「花弦の夕」
(1993年、日本画)
稗田一穂(ひえだかずほ、1920年-2021年)は、日本の日本画家です。東京芸術大学教授を務めました。独特の詩情のある作品を制作しました。代表作は、「帰り路」。
堀文子「トスカーナの花野」
(1990年、日本画)
堀文子(ほりふみこ、1918年-2019年)は、日本の日本画家です。代表作は、「幻の花ブルーポピー」。
展示されている作品は時期によって異なり、これらが展示されていないこともあります。
あれこれ

成川美術館は、日本画家の作品約4000点を所蔵しています。館内には、ミュージアムショップ、カフェがあります。館内は、写真撮影可能ですが、フラッシュは禁止です。

大展望ラウンジの長さ50メートルの窓からは、芦ノ湖、箱根の山並み、富士山が眺められます。
駅からは遠いので、バス利用になります。箱根湯本駅または強羅駅からのバスで、元箱根港バス停から徒歩1分のところにあります。
今回は箱根町にある成川美術館の見どころをご紹介しました。ではでは。