こんにちは。すえちゃんです。
グレートオーシャンロードは、断崖絶壁が続く絶景の海岸通りです。奇岩が連なる十二使徒と、崖に囲まれた入り江のロックアード・ゴージは、定番の景勝地です。ギブソンステップ、ロンドンブリッジも見どころです。
今回はそんなグレートオーシャンロードの見どころをご紹介します。
十二使徒

十二使徒は、グレートオーシャンロード最大の見どころです。断崖絶壁と海面からそそり立った巨大な岩からなる絶景地です。海流と風による浸食によって形成された自然の景観で、いくつかある展望台から眺められます。
十二使徒は、かつては12個あった巨大な岩が、それぞれ人の顔のようにも見えたことから、その名前が付けられたとか。ロードに面した駐車場には、インフォメーションセンターとトイレがあります。
ロックアード・ゴージ

ロックアード・ゴージは、十二使徒と並ぶ、グレートオーシャンロードの絶景ポイントです。断崖絶壁に囲まれた小さな入り江で、入り江の砂浜に入れます。映画によく出てくる秘密のビーチといった趣があります。ロックアードの名前は、この地で難破した移民船の名前からきているそうです。
ギブソンステップ

ギブソンステップは、断崖絶壁と海面からそそり立つ巨大な岩からなる絶景地です。ここの最大のポイントは、十二使徒などと違い、砂浜まで下りていける点です。海面の高さから見る巨岩の迫力は段違いです。
ロンドンブリッジ

ロンドンブリッジは、海に突き出た岬の先端部分が、かつてダブルアーチのように下部が波で侵食されていて、その名がつけられたそうです。現在では、浸食がさらに進み、片方のアーチが崩れてしまい、島状態になっています。
アポロベイ周辺

アポロベイは、グレートオーシャンロード沿いにある街で、ホテルやレストランが集まっています。アポロベイの周辺にある、マイツレストには、冷温帯雨林が茂る中を歩くことができるボードウォークがあります。
オトウェイ岬にあるケープオトウェイ灯台は、オーストラリア最古ともいわれる歴史ある灯台で、中に入って、上から海を眺められます。
ケネットリバーという村では、道路周辺の木々の中に野生のコアラを、高確率で見つけられます。
グレートオーシャンロードあれこれ

グレートオーシャンロードは、文字どおり道路ですから、車で回るのが大前提です。メルボルンなどからの現地ツアーに申し込むか、レンタカーでまわります。
グレートオーシャンロード自体250キロほどあり、その起点もメルボルンから離れていて、かなり移動距離があります。観光には最低でも丸一日かかります。
十二使徒などの写真撮影が目当ての場合は、日差しの方向も計算に入れて、回ると良いと思います。また、ロックアード・ゴージなどでは、砂浜を歩く場面があるので、ビーチサンダルがあると便利でしょう。
なお、おすすめした施設などは、時期によっては、利用できないこともあります。
今回はオーストラリアにあるグレートオーシャンロードの見どころをご紹介しました。ではでは。